代表者あいさつ
絶えず『最適輸送』をデザインする。
日本液体運輸は、常に安全・確実・迅速な輸送を心がけ、ユーザーの皆様一人ひとりに、
最適な輸送システムを提供します。 また、私たちは更に環境対応を重視した輸送を心がけ、
社会と共存する最適な輸送システムを創造します。
当社は、1948年(昭和23年)創業以来今日まで、液体輸送全般にわたる専門物流業者として、
化学品を主とする多種多様な液体の輸送事業、タンク並びに特殊車輌の設計、製造、物流コンサルティングサービスの提供等、業務の拡大に努めて参りました。
私ども日本液体運輸は、荷主の皆様の多様化・高度化する輸送ニーズに適時適切に対応するため、
プロの人財育成を進め、安全・確実・迅速な輸送を基本とし、様々な技術革新を取り入れ、
さらなるサービスの向上に努めたいと思います。
代表取締役 巽 大輔

会社案内(2024.4)
日本液体運輸㈱会社案内(2024.4版) ( 1581KB) |
会社概要
会社名 | 日本液体運輸株式会社 |
所在地 | 〒103-0022 東京都中央区日本橋室町1-11-10 Kamayaビル5階 |
電話番号 | 03-3270-5481(代表) |
FAX番号 | 03-3270-9680 |
代表者 | 代表取締役社長 巽 大輔 |
役員 | 代表取締役会長 巽 俊 代表取締役社長 巽 大輔 常務取締役 小泉 真澄 取締役 西山 繁 監査役 巽 えり |
設立年月日 | 1948年11月18日 |
資本金 | 40,000,000円 |
従業員数 | 179名 |
業務内容 | ■一般貨物自動車運送事業 ■貨物運送取扱事業 ■特殊車等設計・製造・販売業 ■倉庫業・各種貨物の梱包・荷造の請負及び小運搬業 ■自動車・物流機器のリース事業 ■産業廃棄物の処理並びに収集・運搬業 ■試薬・化学薬品・工業薬品の製造・販売 ■合成樹脂の原料・製品の販売 ■理化学・工業用機械・器具の販売 これらに付帯する一切の事業 |
協力工場 | ㈲東田鉄工/㈱麻生鉄工所/旭自動車ボデー㈱/田中自動車㈱/㈱助川自動車 |
取引銀行 | みずほ銀行 日本橋支店 三菱UFJ銀行 神田駅前支店 三井住友銀行 丸の内支店 りそな銀行 室町支店 きらぼし銀行 茅場町支店 阿波銀行 東京支店 東日本銀行 本店 商工組合中央金庫 本店 日本政策金融公庫 東京支店 |
沿革
1948年11月 | 日東興行株式会社として設立 |
1949年11月 | 日本液体運輸株式会社に社名変更 |
1950年7月 | 特定貨物自動車運搬事業の免許 |
1955年12月 | 東京支店 品川営業所開設 |
1959年9月 | 一般区域貨物自動車運送事業免許 |
1960年3月 | 東京支店 赤羽営業所開設 |
1968年1月 | 千葉支店 千葉営業所開設 |
1970年7月 | 鹿島支店 鹿島営業所開設 |
1970年7月 | 特装車等の設計・製造・販売業の開始 |
1973年2月 | 東京支店 足立営業所開設 (赤羽営業所を統合) |
1977年3月 | 自動車運送取扱事業の登録 |
1983年3月 | 東京支店 船橋営業所開設 (品川営業所・足立営業所を統合) |
1986年12月 | 自動車・物流機器のリース事業の開始 |
1990年12月 | 一般貨物自動車運送事業の許可 第一種利用運送事業の許可 |
1993年11月 | 新コーポレートマーク・カラーの制定 |
2009年10月 | QR認証システム(誤納入防止)運用開始 |
2011年12月 | 全支店 安全性優良事業所認定取得(Gマーク) |
2018年11月 | 創立70周年 |
2020年11月 | 本社を中央区日本橋室町へ移転 |